運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

補助金は、農業、土木、教育など事業単位で統括をして、具体的な箇所づけについては地方自治体の裁量に任せることです。さらに、将来に向けては、補助金必要最小限に抑えて、交付税化ないしは地方財源化を図るべきです。税源の地方自治体への移譲を実現することが何よりも求められています。  三、条例です。  

中川正春

2017-03-27 第193回国会 参議院 予算委員会 第17号

○国務大臣(麻生太郎君) 個別事業フルコスト情報開示って、これ余り分かっておられぬ方の方が圧倒的に多いんだと思いますけれども、少なくとも、いわゆる直接行政サービスを実施している代表的な事業というものについては、これは各事業単位当たりのコストの情報を提供してはどうか、極端にまとめると大体こういう話をしておられるんだと思うんですけれども、これは政務官のときからこれに熱心に取り組んでいただいて敬意を表

麻生太郎

2016-11-17 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

この基金対象事業は、地域医療構想に向けた医療機関の整備や在宅医療の推進とか医療従事者の確保など、ハードからソフトまで非常に広範囲に事業単位になっているわけですが、その基金財源でございますが、国が三分の二、都道府県が三分の一負担となっているところでございます。  ここでお聞きしたいのはこの基金でございますが、平成二十六年度、二十七年度、二十八年度の国の予算分について御教示いただきたいと思います。

宮島喜文

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

それは、もともと常用代替防止という目的事業単位規制期間に関してかかっていたわけですけれども、今回は、常用代替防止という目的では、事業所単位で、これは係をかえただけでいいというような類いの話ではなく、原則三年、そして、派遣受け入れを延長したいということであれば、いわゆる意見聴取手続、それも、反対意見があればそれなりにしっかりとした手続を踏んでいかなければならないということになっているわけで、双方向

塩崎恭久

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

では、ちょっと具体的な部局の話というか、具体的な事業単位でもう少し掘り下げてみたいと思います。  いろいろな政策がありますけれども、きょうはひとつ年金に関する広報お話をしたいと思います。  年金制度というのは、私もいろいろ厚生労働の関係の政策を拝見する中では、制度のいい悪い以前に、やはり制度が難し過ぎるのではないかなというところに大きな問題があると思っております。

大串正樹

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

早速質問ですが、派遣制度の中で、今申し上げたように、常用代替防止、つまり、事業単位で同じポジションには三年しかいられませんという観点が盛り込まれておりましたが、では、派遣以外の非正規契約社員であったりとかあるいはパートタイムの労働者であったりとか、こうした方々、直接雇用される非正規労働者方々には現在の法制度常用代替防止規制があるかないか、お答えください。     

伊佐進一

2013-11-28 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さらに中で議論されていることについてということと、政府自身が、例えばこの実証制度について具体的に何かと、こういうふうにお聞きをすると、アシスト自転車などと、こういうことが出てくるわけですけれども、何かそういうことで事例があれば言っていただきたいということと、それから新陳代謝の重要性というところの退出局面については非常に私もあって、企業レベル退出ということと、先ほど申し上げました大手企業にあっても事業単位

加藤敏幸

2013-11-26 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

さらには、国内の規制の問題、これにつきましても、今、規制改革会議で、全体としてやるもの、特区として地域単位でやるもの、そしてこの法案にも盛り込んでおります企業実証特例であったりとかグレーゾーンの解消、個々の事業単位で行っていくもの、重層的に大胆な規制緩和、こういったものに取組をしていきたい、こんなふうに考えておるところであります。  

茂木敏充

2013-11-20 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

それから、ちょっと御見解をお聞きをしたいと思いますのは、先ほど田中参考人の方からもお話がありましたが、最後の田中参考人お話の中で、事業単位の認定から一括交付金に変更することで多様性柔軟性を誘導というお話がございましたが、これについては市長をやっておられる立場でどのような御見解をお持ちか、その方がやりやすい、あるいはそれはやりにくいというお考えか、お聞かせをいただければと思いますが。

柴田巧

2011-10-25 第179回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今後とも、入札をしなかった事業者に電話でその原因を聴取して、それを解決する、場合によっては事業単位を見直すとか、そういうこともやっていきたいと考えております。  それで、予定価格の問題でありますけれども、予定価格は公表いたしておりませんけれども、その年々の入札価格落札価格は公表いたしておりますので、全く価格が公表されておらないということではございません。

糟谷敏秀

2011-08-03 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

それをどのようにしたのかというと、要するに徹底した情報公開というんですか、どこにどのような予算を付けたということをもう全国すぐ分かるように開示をして、町レベルというんですか、事業単位まで、契約先とか、何というんですか、金額だとか、まああそこは雇用の創出が大事だと、そのようなことをしておりますね。  

寺田典城

2009-03-23 第171回国会 参議院 予算委員会 第17号

政府参考人丹呉泰健君) 無駄の見直しトータルでございますが、今申し上げましたように、今回の見直しは、例えば、公益法人向けの支出のように予算の受け手に着目してやる場合、あるいは広報経費タクシー経費といった費目に着目してやる場合、あるいは政策の棚卸しのように事業単位見直しを行うというような形で進めてきておりまして、トータルでという場合には、例えば広報経費等につきましては公益法人向けのもございますので

丹呉泰健